レースのティッシュカバー
今日は暑かったですね~。
ベランダのお花も、いまは一段落。
四季咲きのバラには肥料をあげたので、次の蕾を持つまでひと休みです。
半月ほど前にボックスティッシュのケースを作ってみました^^
吊り下げるタイプのケースです↓
私はボックスティッシュの箱がレースから透けて見えるのが嫌いなので
ティッシュは箱から出してカバーの中に入れました^^
こちらはトーションレースで涼やかに・・・
こちらはオーダー品です^^
上のタイプを爽やかな綿レースで作りました。
持ち手の片方はマジックテープで取り外しがきくようになっていて
車の中で、助手席のヘッドの所へ吊り下げるとのことです。
たしかに、車の中ってボックスティッシュの置き場に困るんですよね~。
私も、せっかく素敵なレースでボックスティッシュカバーを作ったのに
置き場がなくて困ってました・・・
ふふふ・・
私も真似して吊り下げタイプを付けちゃいます~^^;
そして、一番左のケース・・・
実は失敗作なんです。
チョッと小さ過ぎました。
・・で
我が家のキッチンで使う事にしました↓
シンクの中のごみネットの生ごみを入れる小さなビニールの袋を入れてます。
一枚ずつ取り出せるので、けっこう便利なんですよ。
これも見せる収納ですね^^
そして~
大きなティッシュカバーのあとには小さなポケットティッシュカバーです^^
こちらもオーダー品です。
オーダーいただいたのは二つですが、チュールレースと綿レースのタイプで
4つ作ったので選んでいただこうと思います^^
そして、一番左のティッシュケースはポーチとお揃いです^^↓
ポーチは20cmファスナーなので、比較的おおきめです。
これからパールビーズをあしらいます♪
さ~
明日も忙しくなりそうです。
ではでは、今日はこの辺で~♪
ティッシュカバー | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲