初夏,本番といったお天気でしたね♪
今日は、以前お勤めしていた職場の元、上司のお宅におよばれいただいて
お出かけして来ました^^
群馬県の吉井町という、周りを山で囲まれた閑静な住宅街です。
どちらのお宅もお庭がとってもキレイ
朝、9時頃に出発
のんびりと道沿いのお宅の花々を眺めながら・・・
途中、お買い物をして・・・♪
お昼前に着くと、ご自分で(女性です)レンガを積んで作られたというお庭が出迎えてくれました。
伺うのは、今回で5回目♪
お庭が50坪以上あるかな・・
広いかったです♪
3年前に植えたとおっしゃってた ピエール・ド・ロンサール
外側がグリーンで中心にむかってピンクになってる
とっても綺麗で優雅なバラです♪
チェリーセージもとっても元気でした^^
同居されてるお孫さんのために、こんな可愛いオブジェが、お庭の片隅に・・・
鳥さんのためにもバードハウスが木の幹に置かれてました。
鳥さん、来るといいですね^^
とびっきり、美味しい手料理とコーヒーをご馳走になって
(写真とっておけば良かったのに・・・
あまりの美味しさに写真のこと、すっかり忘れてました^^)
ガーデニングの好きな私のために ターシャの「輝きの季節」のDVD
そのあと、「赤毛のアン」と
どちらのビデオもとってもきれいな画像で・・
本当に心癒された一日でした♪
今度はぜひ我が家へいらしてくださいね^^
ガーデニング | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
二日間吹き荒れた風も、やっとおさまって穏やかな一日でしたね^^
マンション暮らしは何となく無機質な生活になりがちですね。
ガーデニングが好きな私には、土がないのはチョッと寂しかったりして・・
ベランダガーデンといっても限度があるのですが、
大きなポットにオリーブの木を植えたり、噴水を置いたりと
それなりに工夫しながら楽しんで生活してます^^
こちらは南側のベランダ。
夕食をとる部屋から見るベランダです。
噴水の中からライトアップしてます。
上には、先日ご紹介したエンジェルがいます♪
こちらはショップ側、東側のベランダです。
こちらのベランダには、大きなオリーブの木とベランダの外側にエゴの木を植えました。
やはり、夕方になるとライトが点きます。
照明っていいですね♪
ワンショット♪
昼間、チョビがいつもの格好でお昼ね・・
お行儀悪いけど、可愛いんです^^
今日はパソコンのお教室の日でした。
いつもの様に、いろいろと無理を言っては先生を困らせて来ました
ごめんなさいです。
帰りにお夕飯のお買い物を済ませて、
昨日、作ったミニエプロンに引き続き、マイエプロンの製作・・
今日は時間がなく、とりあえず、裁断のみ。
明日、完成です♪
最後まで見てくださってありがとうございました。
ガーデニング | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
うす曇りの過ごしやすい日でしたね^^
連休も後半に入って、観光地は人と車でにぎわっていることでしょう♪♪
昨日、思い立って夕方にオリーブの木を買いに行って来ました。
大きなポットに植えていた観葉植物が枯れてしまい、そのままになってたので
今度は丈夫なオリーブを植える事にしました。
まだ、そんなに大きくはないですが、小さく買って大きく育てます^^
2年前にベランダの外側に目隠しのつもりで植えたエゴの木が
今年は窓いち面に緑が飛び込んで来るくらいに成長してくれました^^
左側はオリーブの木です。
ポットに植えて5年目になります^^
マンションの無機質なベランダがチョッとやさしい空間に・・
朝の緑が心地いいです♪
チェストの上に丸いアイアンの棚がお引越ししました。
向こう側にスタンドを置いたら、夜、とてもきれいです♪
知人が胡蝶ランを持ってきて下さいました。
私が白い花が好きなことを覚えていてくれたのですね・・
ありがとうございます♪
この子にはどんなポットが合うかな^^
今日は製作はお休みして、チョッと気晴らしでした♪
ガーデニング | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
東側のベランダのオリーブに新芽がつきました。
とっても可愛いです^^
植物って、けな気ですよね・・
だれからも教わることなく、毎年、その時期になると
ちゃんと芽をだしてくれるんですものね。
新芽が出ると、古い葉は落葉するんですよ^^
常緑樹の落葉は春から初夏みたいです。
南側のベランダの壁に、天使のポットを付けてみました。
ワイヤープランツを入れてみたら、まずまず^^
チョッと剪定してあげないと。。。
天使の小物、大好き!
ガーデニング | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
丸くて可愛いアイアンの棚♪
先日、お友達からいただきました^^
とても気に入ってます♪
大切に使わせていただきます^^
ガーデニング | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲